給食室から運びます。
年長児きく組を中心に、夏祭りにする事を計画しました。
「かき氷屋さんがしたい」「綿菓子屋さんも」と、たくさんの意見がでました。
自分たちで準備できるお店屋さんにしました。
虫探し屋さん・・・園庭の森の中に折り紙で折った虫を隠します。それを、小さいお友だちが探す。さがした虫はプレゼントと言うお店屋さんです。
6月の末ごろから、虫を折り始めました。


「いくつおったらいいの?」「200匹ぐらい」「えー」

本物の道具を使うことに優越感を味わうきく組さんです。





トイレットペーパーの下にキーホルダーの景品がついています。
この景品は、保育士の手作りです。

砂場のコップに水を汲んでかけます。

スズランテープを釘で止めます。 何でもできるきくぐみさん。かっこいい。

もも組さんのために、的を近くに持ってきてあげたきく組さん。
遊び方も教えてあげます。




















計画準備から約1か月。少し大人になったきく組さん。
楽しい思いをした、もも,うめ,さくら組さん。
きく組さんに憧れるすみれ組さんでした。
子ども夏まつり、子どもたちの成長があちこちで見えた会でした。